メイドさんエンサイクロペディア

ハ行

ハウス・ウェア [house wear] :家庭内で働くときに着る衣服の総称で、外出時以外に家庭内で着る服(本来は部屋着や室内着とは区別される)。 ハウスウェアとしての特定の形はないが、典型的なものとしては、エプロンドレスハウスドレス割烹着・前掛けなどがある。

ハウス・ドレス [house dress] :家庭で着用し、家事や日常の動作ができる衣服としてのドレス。取り扱いや洗濯が簡単で、丈夫な素材を使い、動きやすいデザインのもの。メイドさんが着るドレスも、基本的にはこのハウスドレスにあたると考えられる。

バスト [bust] :胸の部分。胸まわり。その大きさについては(男性諸氏の間では)、最も好みが分かれる部分でもある。個人的には大きいのはあまり…

バッスル [bustle]スカートの後部を膨らませるために使われるアンダースカートの一種。19世紀後半に流行の最盛期を迎える。
ウエストラインで細く絞られ、腰部を大きく誇張した側面のシルエットに特長がある。

はだか エプロン [裸エプロン] :裸の上にエプロンのみを着用すること。世間一般では不明だが、エロゲ界では普及している(笑)。略して「はだえぷ」(爆)

パニエ [panier]スカートを広げるために用いられる、腰枠形式のアンダースカート。英国では、フープ、フープド・ペチコートと呼ばれる。

パニエ・スカート [panier skirt]パニエを入れて、大きく膨らませたスカートフープスカートとも。

パフ [puff] :ふくれたもの、ふくらんだ部分のことで、衣服のウエストや袖付、袖口などにギャザータックを付け、にゆとりをとってふくらませたもの。 パフの分量のことをパフ分、パフり分というそうな。「パフり分」って、なんかカワイイ呼び方かも。

パフ・スリーブ [puff sleeve]袖山袖口ギャザーを入れてふくらませたのこと。
パフスリーブは、ヴィクトリア朝の後期に流行したもので、当時のメイド服にパフスリーブが採用されていたどうかについては疑問が残る。

バルーン・スリーブ [balloon sleeve] :肩口に袖山のある半袖で、肘から上が大きくふくらんでいるのこと。いわゆる「ちょうちん袖」。

バレッタ [barrette] :髪飾りの一種で、クリップ状の留め金に飾りのついたもの。そのバリエーションは多い。

パンティ [panty, pantyes] :女性の下履きの一種で、股下の部分が短く、全体的にタイトな作りになっている。ショーツとも。
ちなみに、パンティは日本で訛った呼び方で、正しくはパンティーズ。

パンプス [pumps] :履き口の浅い女性用の靴のこと。足の甲の部分にリボンなどの飾りがあるイブニンブパンプス、足の甲の部分にストラップがあるストラップパンプスなど、バリエーションは多い。

ヒール [heel] :かかと(の部分)のこと。女性の靴のヒールは、3センチ以下がローヒール、7センチ以上がハイヒールで、その間のものはミディアムヒールと呼ばれる。

ヒップ [hip] :(洋裁で)腰のまわりの寸法。一般的には大きい方が喜ぶ男性が多い?

ひな [雛] :メイドゲー『リトルMyメイド』に登場するメイド3人娘のひとり。長い金髪と美しい声の持ち主。気が強く、したたかな性格のせいで「いじめっこ」ぽく見えるが、心根はやさしい。もともとは鞠の2P側?別名PINKちゃん(爆)

ピナフォア [pinafore] :胸当てのあるエプロンのこと。サロペットエプロンと同じだが、サロペットはフランス語、ピナフォアは英語での呼び名。 サロペットよりピナフォアの方が、なんか格好良いような気がしますがどうでしょう。

ピナフォア・ドレス [pinafore dress]ピナフォアに似たドレスのこと。エプロンドレスとも。エプロン代りに衣服の上から着るが、日常着として単体で用いられることもある。
略して単にピナフォアとも呼ばれるので、本当のピナフォアと混同しないよう注意が必要。

ピン・タック [pin tuck] :装飾縫いの一種で、幅1〜1.5mmくらいのごく細い縫いひだのこと。

ブッファン・スカート [bouffant skirt] :ロングで、ふっくらと膨らんだスカートのこと。「ブッファン」は、フランス語で「ふっくらした」という意味らしい。詳しくはフランス人に(以下略)。

フープ [hoop]スカートを広げるための腰枠の総称。パニエと同義であるが、パニエはフランス語で、フープは英語である。

フープ・スカート [hoop skirt]フープを入れて膨らませたスカートのこと。パニエスカートと同義。

ブラウス [blouse] :女性や子供用の上半身に着る衣服で、単独、あるいはスーツの中衣として用いられる。カッターシャツと違って、衿や袖は付くものと付かないものがある。

フラウンス [flounce] :ひだ状の縁飾りのこと。フリルラッフルと同意語だが、フリルより布幅が広い。

フラウンス・スカート [flounced skirt] :ロングからミディまでのスカートで、裾の部分にフリルギャザーの入ったもの。「フラウンス」はフランス語で「ひだ飾り」の意味らしい。詳しくはフランス人に(以下略)。

ブリジェット [Bridget] :影崎夕那さんのコミック 『ヴィシャス』に登場するメイドさん。 影崎作品にめずらしくメイドさんが…と思ったら、主人に無理やり関係させられ、薬を使われたあげく、娘に湖に突き落とされて殺されてしまった…なんか不幸(ToT)

プリシラ [Precira] :しかげなぎさんのコミック『Resolution』に登場したメイドさん。金髪で2つ分けのおさげと、そばかすがチャームポイント。黒のランジェリーがなかなか…(爆) 兄のメイド、瑠璃を想う主人アスターに一歩を踏み出させるため?積極的な行動を取る。いい人だ…
しかげなぎさんの『メイドさんカレンダー2000』9・10月にも登場。

プリーツ [pleat,plait] :布に付けられたひだ、折り目のこと。山折り・谷折りを連ねることで、布にボリュームと模様を作り出している。
アコーディオン、アンプレスト、アンブレラ、インバーディッド、カートリッジ、ナイフ、ボックス、ワンウェイなど、多くの種類がある。

フリル [frill] :布の一端をギャザーもしくは「ひだ」にして、ほかの縁を波立たせたもの。メイドさんやロリータファッションの基本。

フリル・カフス [frill cuffs]カフスの部分を別布で作り、フリルを付けたもの。

フル・スカート [full skirt]ギャザーフレアのたくさんはいったスカート。「full(多い・たくさんの)」から由来する語と思われるが、英語だと思うので詳しくは英国人に聞くべし。

フレア [flare] :円形、または扇形の布を用いて裾に向かって広がるようにし、朝顔の花のような形にすること。「フレア」は英語で「朝顔形」のこと。詳しくは英国人に(以下略)。

フレア・カフス [flare cuffs]カフスの部分を別布で作り、緩やかなフレアを立たせたもの。

フレア・スカート [flare skirt]ウエストからに向かって朝顔形に広がったスカート

フレンチ・メイド [Frence maid] :ボンデージファッションのひとつで、レザーやラバーの素材を用い、袖はノースリーブかパフスリーブスカート丈はマイクロミニで、屈めばガーター丸見えというスタイル。決してメイド服と呼べるものではないので誤解なきよう。

ヘアバンド [hairband] :紐やゴムで止める髪飾り。頭に止める機構がカチューシャとは異なる(ヘアバンドはC字型ではない)。

ペチコート [petticoat]スカートの下に履く女性の下着の一種。スカートの形を整え着脱を楽にし、裾から見える模様を作る働きがある。

ペチコート・ドレス [petticoat dress] :裾からペチコートが見えるようにデザインされたドレスのこと。

ヘッドドレス [headdress] :頭部を覆うものの総称で、キャップやハット、フードなどのかぶり物や、カチューシャヘアバンドなどの髪飾り類全般を指す。 本来は、頭部の装飾や保護の目的で用いられたと思われるが、やがて地位や権力の象徴、職種や所属を示すものとしても用いられるようになった。
カチューシャやフリルのヘアバンドは、まさにメイドさんの象徴、と言うわけですね。

ポインテッド・スリーブ・カフス [pointed sleeve cuffs] :手首から中指を頂点とする三角形を描くように、手の甲に伸びた袖口のこと。

ボウ・タイ [bow tie] :蝶結びにするタイのこと。ネクタイだけでなく、リボンストラップ、バンドなども含む。色や長さは様々。

ホーズ [hose] :中世から近世にかけて、ヨーロッパの男女が用いたフットウェア(脚衣)のこと。
男性のホーズは時代により変化するが、女性のホーズは男性のものほど変化せず、おおむね靴下のことを指していたようである。

ホワイトブリム [whitebrim]メイドさんヘッドドレスのひとつで、フリルが付いたカチューシャ?のこと。単にブリムとも呼ばれる。
ブリムとは、帽子の「つば」や縁を指す言葉で、初期にはサービスキャップやパーラーハットを被っていた(前から見ると、キャップの縁のフリルだけが見える)ものが、次第にキャップ本来の機能は失われ、変わりにメイドさんと識別するための標識へと変化してゆく際に、 キャップの前の縁=ブリムのみになり、そこから様々なバリエーションが発達していったものと思われる。

ボンネット [bonnet] :頭をすっぽりと覆い、あご下で紐を結んでかぶる、ヨーロッパの女性・子供の外出用帽子。額を出して顔を縁どるようにかぶる。






主要参考文献 :

・『メイドさん学講座講義録』 制服学部メイドさん学科出版局 ,1998
・『服飾辞典』 文化出版局 ,2000
・『新明解国語辞典』(第4版・第5版) 三省堂 ,1989・1997
・『現代用語の基礎知識 1998・1999』 自由国民社 ,1997・1998
・『imidas(イミダス) 1998・1999』 集英社 ,1997・1998


メイドさんエンサイクロペディア

トップページ